荒野コウヤ草途伸クサトシ政治活動宣伝サイト>>政治活動blog

”残業規制”の経緯・追記20180619


・2015年12月  電通女性社員過労自殺。東大の同級生がネットで告発、炎上 ・2016年10月  野党4党(民進共産社民自由)が長時間労働規制法案を提出 ・2017年1月   政府が残業規制の方向に転換 ・2017年3月   政府、残業規制案公表 ・2017年4月   自民公明両党、共謀罪法案成立を優先。通常国会での残業規制成立見送り ・2017年8月   政府、残業規制を残業代ゼロ法案などと合併審議を決定 ・2017年9月   安倍晋三、衆議院を解散。残業規制法廃案 ・2018年1月   2018年通常国会開始。政府、「働き方改革」法案の提出方針を表明
(中身は裁量労働制拡大・高度プロフェッショナル制度と残業規制・同一労働同一賃金を抱き合わせたもの) ・2018年2月   「働き方改革法案」のうち裁量労働制に関わる部分で、データが改竄されていたことが判明。 ・2018年3月   政府、「働き方改革法案」から裁量労働制拡大を削除。 ・    同3月   公明党の要求で残業規制に「中小企業への配慮(=中小企業は残業規制免除)」が盛り込まれる ・2018年4月   自民党、「働き方改革法案」は最小の審議に留め会期延長をしない方針を表明(事実上の強行採決宣言) ・2018年5月2日   衆議院で「働き方改革法案」審議入り      同5月第2週  立民・国民・共産の3野党が、「勤務間インターバル」を含む対案/提言を発表。
(政府案には実質無し)<参考>      同5月第3週  日本維新の会が政府と妥協、残業規制の適用除外範囲は拡大      同5月25日  自民・公明・維新、衆議院厚生労働委員会で「働き方改革法案」を強行採決      同5月28日  衆議院本会議で「働き方改革法案」審議。
自民党衆院議員杉田水脈が過労死家族への誹謗ヤジを飛ばした為、大島議長が本会議採決を中止。      同5月30日  衆議院厚労委で野党による補充質疑。      同5月31日  衆議院本会議で「働き方改革法案」可決、参議院に送付。 ・2018年6月1日   参議院厚生労働委員会で「働き方改革法案」審議開始。 ・2018年6月18日  大阪北部地震発生、自民党は翌日に予定していた強行採決を延期。 ※ http://bunsyo.kouyaxatosi.info/blog/%E3%80%8C%E6%AE%8B%E6%A5%AD%E8%A6%8F%E5%88%B6%E6%B3%95%E3%80%8D%E3%81%AE%E7%B5%8C%E7%B7%AF/ に追記 参考: http://bunsyo.kouyaxatosi.info/blog/%E4%BF%BA%E3%82%89%E3%81%8C%E6%AD%BB%E3%81%AC%E3%81%8B%E3%80%81%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%8C%E6%AD%BB%E3%81%AC%E3%81%8B%E3%80%82%E4%BA%8C%E8%80%85%E6%8A%9E%E4%B8%80%E3%81%A0/ ]]>


“”残業規制”の経緯・追記20180619” への1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


, , , , , , , , , , , , , , , ,